Scalaとsbtでandroidを開発する場合の.ensimeのサンプル

androidアプリをScalaで開発しています。
Eclipseは使わず、sbt(http://code.google.com/p/simple-build-tool/)と
android-plugin(http://github.com/jberkel/android-plugin)を使って、
emacs上で開発しています。
さらに、ensime(http://github.com/aemoncannon/ensime)という補完やリファクタリング機能を備えた
ツールを使っているのですが、これがまた開発が頻繁で、設定ファイルの書き方が変わるので、
今のバージョンごとの設定ファイルを残していってみます。


ちょっと注意する点としては、android-pluginで使用できるTyped resources referencesを
補完させるために、:sourcesで"src_managed/main/scala"を設定している辺りでしょうか。
Typed resources referencesに関しては、こちらの記事が素晴らしいです。
sbt-android-pluginで型安全にリソース取得(http://d.hatena.ne.jp/papamitra/20100719)


ensime0.2.4での定義ファイル(.ensime)

(
:server-root "/home/sudix/opt/ensime"
:server-cmd  "bin/server.sh"
:server-host "localhost"
:use-sbt t
:project-package ("com.example.androidapps")
:compile-jars ("/home/sudix/opt/android-sdk-linux_86/platforms/android-4/")
:sources ("src/main/scala"
         "src_managed/main/scala"
         "project/plugins/src_managed/sbt-android-plugin-0.5.0")
)


これで、以下みたいな感じに、emacs上でも補完が効きます。